ステイホームで見直したいドライヤー編
こんにちは!スタイリストの石山です!
緊急事態宣言中でおうち時間が多い方が多いと思います。
なので日頃のヘアケアを見直しましょう!!
シャンプーの仕方、トリートメントの仕方と来たので今回は
【ドライヤーのかけ方】です◎
とりあえずバーっと乾かしてる方も多いと思いますが、きちんとした乾かし方をすると最後のスタイリングも思い通りになりますよ!
ではいってみよーーー
1.まずはしっかりとタオルドライしましょう!
髪が長い方は特にしっかりと水気を無くしましょう!
2.洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)、もしくはパーマがかかってる方はパーマ用のスタイリング剤をつけましょう!
3.パーマの方は弱風、それ以外の方は強風にON!!
4.最初に前髪から乾かしましょう!
濡れてる状態で5分程経ってしまうと根元からクセがついてしまうので前髪がある方は特に前髪から乾かした方が◎
5.前髪を乾かしたら
えりあし
耳後ろ
ハチ周り
サイド
頭頂部
の順に根元を乾かしましょう!
この時のポイントは毛先になるべく風が当たらない様に根元だけを乾かしましょう!
根元の方が乾きづらいのでまずは根元から乾かして最終的に毛先の方を乾かしていきます。
6.根元が乾いたら中間、毛先を乾かしていきましょう!
パーマスタイル、くせ毛を生かしたい方はくしゃくしゃと握りながら乾かしましょう!
ストレートに下ろしたい方はドライヤーを上から当てる様にして少し引っ張りながら乾かすとツヤが出て◎
パーマ、ストレートどちらにも言えますが
『乾かし過ぎない』がポイントです!
パーマの方は多少水分を残して自然乾燥にすると綺麗にパーマも出やすくなりますよ!
以上ドライヤーのかけ方でした◎
是非見直してみてくださいね!